インスタやTwitterでシェアされているのを見かけるたびに『どんなノウハウが詰まっているんだろう?』と心がざわついていました。
日々の業務や他の教材で手一杯になり、後回しにしていたのですが、ある朝コーヒーを飲みながら『今日は読むぞ』と意を決してBrainでポチッ。
無料部分のテンプレートは、期待以上にしっかりした設計で、『ここまで見せてくれるのはありがたい』と思いました。
ネタバレにならない程度に抑えつつも、全体像がきちんと把握できるので、『有料部分に進む価値は十分ありそう』と感じさせる導入でした。
【テンプレ&実例付き】インスタx自社商品販売完全マニュアルをBrainで買ってみた感想
マーケティング教材として感じたこと
インスタ×自社商品というテーマ自体は新しくないものの、このマニュアルではシンプルなフレームワークを段階的に組み合わせていて、『あ、そうか』と腑に落ちる瞬間が何度も訪れました。
私のように国内外の事例を集めがちなノウハウコレクターでも、『実践できる書き順』が明示されていることで、頭の中の知識が整理されていくのが楽しかったです。
【テンプレ&実例付き】インスタx自社商品販売完全マニュアルはこちら
実践してみた具体的な活用法
実際に無料テンプレートを使い、手持ちの商品コンセプトを書き込んでみると、キャッチコピーのアイデアがふわっと浮かんできました。
付属の実例を見ながら比べると、自分の視点のクセに気づけるのも面白いポイントです。
『この構成なら読者に刺さりそう』と思える投稿案が短時間でできました。
【テンプレ&実例付き】インスタx自社商品販売完全マニュアルはこちら
スキマ時間で取り組める工夫
各章は短い解説と実例シートでまとまっているので、通勤のお供や昼休みのちょっとした休憩時間にぴったりです。
私は20分ほどのスキマ時間で、テンプレートのひとつを埋め終えられました。
『スキマ時間で』着実にステップを刻みたい人には、集中力を切らさずに続けられる設計だと思います。
【テンプレ&実例付き】インスタx自社商品販売完全マニュアルはこちら
そら/株式会社KUROMAKU代表のBrain商品ってどんな人向け?
ひとりで黙々と作業するのが苦じゃない人に
動画やテンプレート、実例が一式揃っているため、サポートが手厚いわけではなくても、自分のペースでじっくり取り組みたい人に向いています。
特に誰かに教わるよりも自分で考えをまとめながら進めたいタイプには、『自分の問いを深掘りできる余白』が用意されている感覚があります。
【テンプレ&実例付き】インスタx自社商品販売完全マニュアルはこちら
AI生成コンテンツや実例を参考にしたい人に
AIツールでコンテンツを自動生成する際、このテンプレートをベースに指示を出すと、精度の高いアウトプットが得やすくなりました。
実例をヒントにすれば、AIにはない人間味のある表現を織り交ぜることもできて、結果として差別化につながりそうです。
初心者がつまずきやすいポイントと対策
一方で、初めてマーケティングを学ぶ人には、専門用語や事例の背景説明が少し足りないかもしれません。
もしつまずいても、『とりあえず書いてみる』姿勢で取り組めば、章ごとのフィードバックシートを活用して軌道修正できます。
【テンプレ&実例付き】インスタx自社商品販売完全マニュアルはこちら
まとめ・総評
これまでBrainでいろいろな教材を試してきましたが、この『インスタ×自社商品販売完全マニュアル』は、特に“鉄板フレームを自分流にアレンジする”楽しさを味わえる一冊でした。
導入部分のサポートがしっかりしているので、『次に何をすればいいか』が迷子になりにくい点も高評価です。
まずは無料部分のテンプレートだけでも覗いてみると、『自分のアイデアが動き出す』実感を得られると思います。
気になる方はぜひ試してみてくださいね。